よっしんの日本酒部屋 → 日本酒データベース → 北海道のお酒(簡易版・詳細版) → 北海道の蔵たち


男山 おとこやま

男山 (北海道旭川市永山2条7-64) 0166-48-1931   酒蔵見学:常時見学可能な「酒造り資料館」あり   直接購入:不可
創業:年   年間製造:11000石   特定名称酒比率:50%
江戸時代の伊丹の銘酒「男山」を継承した蔵
 明治時代に札幌で創業し、その後旭川に移転。
 1968(昭和43)年に、「男山」の商標を継承。 「男山」は江戸時代初期、徳川将軍家の御前酒であった。
   江戸時代に「男山」を醸していた木綿屋山本三右衛門は清和源氏の末裔を名乗り、源氏ゆかりの男山八幡宮(=岩清水八幡宮)を銘柄の由来とした。
 1984(昭和59)年に、ロサンゼルスへ輸出開始。 現在はアメリカを中心にヨーロッパ、アジアなど海外へも進出している。

生もと造りや、元禄時代の製法を再現した「復古酒」、低アルコールの「御免酒」など、さまざまな商品を展開している。
「男山 生もと純米」、「男山 北海道限定 特別純米」

男山 生もと純米   [特別純米酒(生もと)]
 好み度:★☆☆☆☆
 1800ml:2233(2344)円   900ml:1165(1223)円   アルコール度数:15.5   日本酒度:+4
 原料米:キヨニシキ   精米歩合:60%   酵母:蔵付き酵母   酸度:1.6   アミノ酸度:1.4

 この蔵を代表するお酒。 薄く山吹色がかり、生もと独特のキメ細かいなめらかさがあります。
 味わいはやさしく、後口はスッキリ。 コクを感じるものの、酸が目立たないのでトーンは小さい方。
 冷温でスッキリ、ぬる燗でふっくら。 幅広い温度帯で楽しめます。
男山 北海道限定 特別純米
 好み度:★☆☆☆☆
 720ml:1985(2084)円   アルコール度数:15.0   日本酒度:+3   精米歩合:52%   酸度:1.5

 日本全国はおろか海外にも進出している蔵ですが、このお酒は北海道のみで販売している商品です。
 バックラベルには「芳醇で、深みのある旨さ」と書いてありますが、あくまでも北国らしいスッキリした酒質。

 華やかな香りはなく、石灰・オイル・ミネラルを思わせる香りが主体です。
 飲むとヒノキのような含み香があって、ふっくらとした印象も受けます。
 クリアな飲み口で、甘味や酸味がさりげなく顔を出しながら、ご飯を食べたときのような余韻へ移ります。
 濃醇なお酒が好きな私にとっては、物足りない感じがしました。






國稀(国稀) くにまれ

国稀酒造 (北海道増毛郡増毛町稲葉町1-17) 0164-53-1050   酒蔵見学:要相談、事前連絡必要   直接購入:可能
創業:1882(明治15)年   年間製造:1500石
【日本最北の酒蔵】
 JR留萌線の終着駅増毛にあり、北緯44度に位置する日本最北の蔵。
 創業以来、企業合同を経ずに単独で続いてきた蔵として、北海道で最古の歴史を誇る。 現在も当初の家屋・石蔵が残っている。
「國稀 特別純米酒

國稀 特別純米酒
 好み度:★★☆☆☆
 1800ml:3410(3581)円   720ml:1713(1799)円   アルコール度数:15.8   日本酒度:+6
 原料米:五百万石   精米歩合:55%   酵母:協会86号   酸度:1.6

 スッキリ淡麗のお酒が多い北海道にあって、しっかりとお米の旨味が感じられるお酒です。
 苦味が活きてシャープな冷温、まろやかさが増すぬる燗と、幅広い温度帯で楽しめます。







国士無双 こくしむそう

高砂酒造 (北海道旭川市宮下通17-右1) 0166-23-2251   酒蔵見学:直売店・資料館あり。蔵内は要予約   直接購入:可能
創業:1899(明治32)年   年間製造:1700石
雪室でしぼった大吟醸、大雪山中での雪中熟成など、極寒の旭川の特色をいかしたお酒づくりを行う。
2005年、「千歳鶴」日本清酒のグループ企業(完全子会社)となる。
   特定名称酒(高級酒)に特化した蔵に再編。 製造の内訳は純米酒60%、吟醸酒35%、本醸造酒5%となっている。
「国士無双 蔵酒一番しぼり 純米無濾過生原酒」、「国士無双 特別純米生原酒 生一本 」、「国士無双 生酒の中の本当の生酒」
「国士無双 純米酒」、「国士無双 純米吟醸」、「国士無双 本醸造生原酒」、「国士無双 大吟醸 鑑評会出品酒」

国士無双 蔵酒一番しぼり 純米無濾過生原酒   [純米酒(無濾過、生、原酒)]
 好み度:★★☆☆☆
 720ml:1600(1680)円   アルコール度数:19.5   日本酒度:+7
 原料米:美山錦   精米歩合:58%

 しっかり発酵しきる硬水なのか、アルコール度数が高いためか、ガッシリした印象。
 甘味を切っているのに、さりげない甘味を感じるところが純米酒ならではの魅力です。

 アルコール度数が高いので、ロック・水割りで楽しむのもおすすめです。
国士無双 特別純米生原酒 生一本  [特別純米酒(生、原酒)]
 好み度:★★☆☆☆
 500ml:1600(1680)円   アルコール度数:18.5   日本酒度:+5   酸度:1.7

 2日前にしぼったばかりというお酒です。
 新年、池袋東武の北海道物産展のためにしぼっている限定品らしく、発売元も「池袋東武」になっています。

 試飲時は、苦味にくわえてピリッとした感触もあり、いかにも「若いっ!」という感想を持ちました。
 購入して1週間、(暖房の効いた冬の)室温で置いたところ、ピリッと感が消え、味にも丸みが出てきました。
 成長途上のお酒なので、味の乗りはまだ軽く、渋さも残っています。 若々しさを楽しむお酒です。
国士無双 生酒の中の本当の生酒   [吟醸酒(無濾過、生、原酒)]
 好み度:★☆☆☆☆
 720ml:1490(1565)円   アルコール度数:18.2   日本酒度:+4   精米歩合:55%

 蔵でしぼったばかりの新鮮な香味を届けようと、通年にわたって発売が可能となったお酒です。
 リンゴ様のスッキリした香りがなんともさわやかで、無濾過の生酒らしくみずみずしい口当たり。
 冷やして、フレッシュな甘めの香味を楽しみたいです。
国士無双 純米酒
 好み度:★☆☆☆☆
 ほっそりとした飲み口で、お米の風味が静かに立ち上がります。
国士無双 純米吟醸
 好み度:★☆☆☆☆
 香り豊かでキレイな酒質です。 クリアで繊細な、北海道らしいお酒といえます。
国士無双 本醸造生原酒   [本醸造(生、原酒)]
 好み度:★☆☆☆☆
 香味を軽くした本醸造ですが、生原酒のため少し重たく感じました。 ロック・水割りで楽しむべきでしょうか。
国士無双 大吟醸 鑑評会出品酒
 好み度:★☆☆☆☆
 金賞を受賞した2007BYのお酒です。
 この蔵らしい繊細なボディで、そこまで香り高くないものの、バランスが取れていました。








宝川(寶川) たからがわ

田中酒造 (北海道小樽市信香町2-2) 0134-21-2390   酒蔵見学:   直接購入:可能
創業:1899(明治32)年   年間製造:500石
生産量が少なく、自社店舗での直売を中心に、ほとんどが小樽市内で消費されている。
小規模な蔵であるかわりに、小さなタンクで丁寧な仕込みを行っている。
   全国新酒鑑評会で2006BY・2007BYと2年連続で金賞を獲得するなど、吟醸づくりの技術力は高い。
「宝川 大吟醸 鑑評会出品酒」

宝川 大吟醸 鑑評会出品酒
 好み度:★☆☆☆☆
 山田錦以外のお米で金賞を受賞した2007BYのお酒。
 甘い香りをまとい、甘味を残した、インパクトのある大吟醸でした。







千歳鶴 ちとせつる

日本清酒 (北海道札幌市中央区南3条東5-2) 011-221-7106

    酒蔵見学:一切不可(常設「酒ミュージアム」あり)   直接購入:不可(「酒ミュージアム」で店頭販売中)
創業:1872(明治5)年   年間製造:9500石
旭川の「男山」につぎ、北海道で第2位の出荷量をほこる大蔵。 「北海道の地酒」を標榜する。
「宝川 大吟醸 鑑評会出品酒」

千歳鶴 純米吟醸 柴田與次右衛門
 好み度:★☆☆☆☆
 1800ml:3400(3570)円   500ml:970(1018)円   アルコール度数:14.5   日本酒度:+4
 原料米:美山錦(長野県産)   精米歩合:55%   酸度:1.2

 創業者の名を冠したお酒です。 食前酒として一杯目に飲むのに適してします。

 なめらかな口当たりと清廉な飲み口で、静かな印象。 水の良さが伝わってきます。
 スルリと流れてやさしい余韻を残すところに、美山錦らしさを感じます。 意外と温めても良いです。
 味の主張が弱いために、料理に負けてしまうところがあるので、食前酒向きでしょう。
千歳鶴 純米酒
 好み度:★☆☆☆☆
 たきたてご飯のような香りがモワッと広がります。 独特のおだやかさがあり、ふんわり軽い印象です。
 酸が弱いために輪郭がぼやけてしまうのが難点です。
千歳鶴 本醸造 生原酒
 好み度:★☆☆☆☆
 原酒のため、濃さを感じます。 アルコールの分離した、化学的な香味が気になりました。
千歳鶴 凍結濃縮酒 二六
 好み度:★★☆☆☆
 水分を凍結させてアルコールを濃縮させたお酒です。 焼酎の蒸留とは異なり、熱をくわえていません。
 そのため、アルコールのインパクトは焼酎のようですが、日本酒らしい香味も残しています。
 ストレートでなめる程度に味わってみて、その後にロック・水割りで楽しみたいです。
千歳鶴 大吟醸 鑑評会出品酒
 好み度:★☆☆☆☆
 山田錦以外のお米で金賞を獲得した、2007BYのお酒です。
 甘味を切ったドライな飲み口で、他の蔵と一線を画していました。







雪の花 ゆきのはな

雪の花酒造 (北海道小樽市真栄1-8-1) 0134-22-4364   酒蔵見学:事前連絡必要・要予約   直接購入:可能
創業:1961(昭和36)年   年間製造:1500石?
創業当時から四季醸造を行う。 「北の誉」の吟醸酒製造蔵としてつくられた建物を使用している。
「雪の花 大吟醸 鑑評会出品酒」

雪の花 大吟醸 鑑評会出品酒
 好み度:★☆☆☆☆
 2007BYのお酒です。 クリアで、おとなしい香味です。
 香り高い他蔵の大吟醸の陰に隠れていましたが、落ちついて飲めるという魅力もあります。
inserted by FC2 system